【Adobe Fresco】はみ出さずに塗る!選択範囲でマスクをする方法

Adobe Frescoでマスクを使う

目次

マスクとは

英語のmaskは、「覆う」「秘める」などの意味があります。ペイントツールでのマスクは、オブジェクトを他のオブジェクトの形(シルエット)で型抜きして、はみ出る部分を隠しておく機能のことを言います。ペイントツールや画像編集ソフトでは標準で用意されていることが多く、Adobe Frescoでもマスク機能が用意されています。

マスクでできること

マスクは、輪郭になるものとそれよりも大きめの塗りの部分を用意して、マスクに変換する操作を行うと、輪郭からはみ出た部分を非表示にしてくれます。図にすると、このようなイメージです。

マスクのイメージ

シルエットの部分と、塗りを別々の層で設定して、それぞれが編集可能な形式で保存されます。

レイヤーマスクや、クリッピングマスクなど、マスクのやり方にもいくつか方法がありますが、今回は感覚的に使いやすい、選択範囲でマスクする方法について記していきます。

ブラシの質感を活かしたりライブブラシで色が複雑に混ざったときにも便利な方法で、テクスチャをおおまかに塗ってから輪郭を決めるので、複雑なテクスチャも端まで均一に表現することができます。

写真をマスクして、以下のようなデジタルコラージュを作ることも可能です。Adobe Frescoで写真を読み込む方法については、こちらの記事を参照ください。

やり方

マスクをするものを用意する

マスクをかける対象のものを用意します。今回はアナログ感のあるクリスマスツリーを描くために、ピクセルブラシの「パステルスクエア」というブラシでラフに塗ってみました。横にジグザグに動かしながら、あえて白いところも残しムラが出るように塗ります。

ブラシで色を塗る

選択範囲でマスクする

①左のツールバーから選択ツールを選び、②マスクをかけたい(くり抜きたい)部分をなぞります。塗りつぶしてある範囲より一回り小さくすると、欠けることがありません。塗りのオブジェクトを用意する段階で、幾らか大きめに描いてもよいでしょう。③下に出ているマスクアクションバーで、「マスク」と描かれた真ん中のマークを押します。

選択範囲で囲みマスクを押す

レイヤーマスクが作成される

選択範囲で囲んだ場所より外側は非表示になり、クリスマスツリーの形にくり抜かれました。あえて残したムラで、スタンプのカスレのような効果を出すことができました。

右のレイヤーの表示を見てみると、今描画中のレイヤーが白黒になっています。これはレイヤーマスクになっていることを表しています。黒い部分が非表示、白い部分が表示されている範囲です。また、左に小さな黒い点があるのは、関連づけられたレイヤーがあることを表します。(この場合は、緑色のブラシで塗ったレイヤーと関連づけられている)

レイヤーが白黒の表示になる

マスク範囲を編集する

マスクの範囲を変更してみます。表示を拡張させるには、再度選択ツールを使用して拡張したい部分をなぞり、

表示範囲を拡張する

塗りつぶしツールに切り替えて選択範囲で点線になっているあたりをタッチして塗りつぶします。

この場合の塗りつぶしは、何かの色で塗りつぶされるわけではなく、非表示にされていた部分が削られて目に見える範囲が広くなります。よって、下に塗っていた緑色のテクスチャが見えるようになりました。右のレイヤーの表示を見ても、木の幹の下に、四角形の箱のような形が追加されています。

塗りつぶしツールで塗りつぶす

描画レイヤーを編集する

次に、緑のブラシで塗った部分を編集してみます。

マスク範囲の編集から描画の編集に移るには、レイヤーを切り替える必要があります。レイヤーマスクは通常のレイヤーとは異なり、輪郭を決めたレイヤーと描画レイヤーの2つで、1つのレイヤーという構成になっています。

レイヤーマスクを横にスワイプしてみると、描画したレイヤーに切り替わり、マスクの範囲は変えずに描画部分のみの編集ができるようになります。

レイヤーマスクと対象マスクの切り替え

ツリーの一部に明るい緑を重ねて立体感が出るようにしてみましたが、明るい緑もはみ出さずに綺麗に塗ることができました。(実際には、はみ出た部分が非表示になっています。)

別のマスクを追加する

新しくレイヤーを追加して、今までと同じ手順でツリーのオーナメントを描いてみました。ツリーとオーナメントは別にレイヤーを作成することで、それぞれの描画レイヤーとマスクを編集することができます。

レイヤーを追加して飾りを描く

描く順番について

「マスクするものを用意する」と「選択範囲をマスクする」の順序は逆もOK

マスクの説明としてわかりやすくするために、マスクするものを用意→選択ツールで選択してマスクをする、という順番で紹介しましたが、これらの順番が逆でも問題ありません。選択範囲で好きな形を作ってから、それに合わせて描画レイヤーで色を塗ることもできます。(写真は、挿入してからでないとマスクを作れないようです。)

最後に

マスクはデジタルならではの便利な機能です。はみ出さないように塗るには時間がかかりますが、マスクの活用で効率よく綺麗に塗ることができます。選択範囲でマスクをすることは、いくつかあるマスクのやり方の中でも感覚的に使いやすく、おすすめです。作品全体の見栄えもアップすると思うので、ぜひ試してみてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

リスメガネ
管理人:リスメガネ

北海道在住の新しいもの好きの会社員です。

学生時代、子供向けのプログラミング教室でデザイナーとレッスン講師をしていた経験があります。

このブログでは、プログラミングやデザインの作業過程や、作業の中で発生した困りごとの解決方法を紹介していきます。

最近の記事

  1. 自分に合う学び方を見つけよう!UIUXデザインスクール選びのポイント

  2. 【Googleマップ】マイマップで引いた線を編集する方法

  3. 【Chat GPT】Figmaのプラグイン×ChatGPTに関して

TOP