Adobe Frescoのぼかしのやり方
目次
リアルでも描いた跡を指やティッシュでこする技法がありますが、Adobe Frescoでも「ぼかし」をすることで描いた跡をなじませたり、色と色の境界を曖昧にし、なめらかに見せることができます。今回はAdobe Frescoでイラストをぼかす方法を2つ紹介します。
その1:指先ツールを使う
指先ツールの基本
指先ツールはピクセルブラシまたは水彩・油彩ブラシで描画した、ピクセルレイヤーで使用可能です。(ベクターレイヤーに指先ツールは使えません。)
ちなみに、挿入した画像をぼかすこともできます。画像レイヤーを指先ツールで押してみると「ピクセルレイヤーに変換する必要があります」という文言が出て「変換」を押すと、画像もぼかせるようになります。Photoshopのような画像編集ツールでなくてもぼかしの加工ができてしまいます。興味がある方は試してみてください。
使い方
指先ツールの使い方は簡単です。ツールバーから指のアイコンを選び、ぼかしたい部分をなぞるだけです。
粗めのブラシで描いた影をぼかして、主張を和らげることができました。
もう一度指先ツールを押すと、ぼかしに使うテクスチャを変更できます。目が細かいほど、なめらかにぼかすことができます。
また、同じところを何度もなぞると、ぼかしが強くなります。
その2:ブラシを使う
やり方
指先ツールの他に、混合ブラシや、水彩や油彩のライブブラシを使ってぼかす方法もあります。
まずライブブラシのいずれかを選びます。今回はその中の「水彩ソフトウォッシュ」というブラシにしました。
カラーチップを押し、透明度のスライダーを動かして0%にします。透明なインクにするイメージです。
ブラシでイラストをなぞります。透明度を0にした水彩ブラシは、水だけを含んだブラシで塗り広げているような感覚です。同じところをなぞると、絵の一部が溶けたような面白い表現ができました。
ちなみに、レイヤーをコピーしてクリッピングマスクをかけると、イラストのシルエットを変えずにぼかすことができます。クリッピングマスクは、右のメニューから選べます。
クリッピングマスクをして混合ブラシでなぞり、表面の色の変化をなめらかにしてみました。
最後に
指先ツールと併せて、ライブブラシでのぼかしも紹介しました。Adobe Frescoはリリースされたときから、「アナログで描いたような絵がデジタルで描ける」という点で話題になっていました。特にライブブラシは描いたそばから絵の具が広がっていき、アナログの絵と見分けがつかないようなタッチに仕上げることができます。ライブブラシを使うことで指先ツールとはまた違ったぼかしの表現ができて楽しいです。
テクスチャやブラシの流量、なぞり方(ジグザグに動かす、同じところを何度もこすってみる等)でも違う結果が得られるので、これからも色々と試してみようと思います。
コメント