Googleマップで任意の長さのスケールバーを追加する

はじめに

目次

Google マップで右下にスケールバーが出ていますが、長さや表示させる位置を変えることはできないようです。そこで、擬似的にスケールバーを表示させる方法をやってみたので、やり方を紹介します。

スケールバーを表示させる方法

「距離を測定」を選ぶ

Googleマップ上で右クリックし「距離を測定」を選ぶ

Googleマップ上で右クリックし、出てきたメニューから「距離を測定」を選びます。「距離を測定」は、直線距離を測ることができる機能です。

クリックすると距離が表示される

白い円が現れるので、そこから少し場所をずらして左クリックすると、もう一つ円が現れ、地点間の距離が表示されます。下の四角い枠にも距離が書かれます。

長さを調整する

白い円をドラッグして長さを調整します。(円を左クリックすると目盛が削除されるので、間違えて押さないよう注意します。)下の四角い枠に現在の長さが表示されているので、そこを確認しながら任意の長さに合わせます。

メートル単位だとキリの良い数字にすることは難しいのですが、キロ単位だと、端数は省略して表記されるため綺麗な数字にしやすいです。

また、きっちり水平に線を引く方法もないようなので、ズームして画面下の長方形などに合わせてできるだけ水平になるよう調整します。

白い円をドラッグで動かし、長さを調整する

この画面での元々のスケールバーは200mですが、長さ1kmの目盛を出すことができました。

デフォルトのスケールバーは地図の縮尺によって最大の数字が変わりますが、「距離を測定」で出した目盛はズームしたりしても、長さは一定です。

印刷時にも表示される

ちなみに画面をプリンター印刷するときにもこの目盛は残るようです。

最後に

「距離を計測」は、目盛を出して地点間の距離をマップ上で測る機能です。スケールバーの代わりにキリの良い数値の目盛を端に表示させておくと、地図を印刷した際にも紙の上で距離を測る目安にもなるのでおすすめです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

リスメガネ
管理人:リスメガネ

北海道在住の新しいもの好きの会社員です。

学生時代、子供向けのプログラミング教室でデザイナーとレッスン講師をしていた経験があります。

このブログでは、プログラミングやデザインの作業過程や、作業の中で発生した困りごとの解決方法を紹介していきます。

最近の記事

  1. 【Googleマップ】マイマップで引いた線を編集する方法

  2. 【Chat GPT】Figmaのプラグイン×ChatGPTに関して

  3. 【Adobe Fresco】ピクセルレイヤーとベクターレイヤーの特徴

TOP