【Adobe Fresco】マルチカラーでネオン風ブラシを作る

Adobe Frescoでネオンサイン風ブラシを作る

目次

Adobe Frescoのスポイト機能には、「マルチカラースポイト」というおもしろい機能が備わっています。簡単に複雑な模様の線が描ける楽しい機能です。色の組み合わせ方やぼかし加減で、さまざまなパターンを楽しめます。

マルチカラースポイトを使って、広告物のデザインやPOPなイラストで活用できそうな、ぷくっと立体感のあるブラシができたので紹介します。

作り方

アートボードは2160×1620pxにしています。

色を決める

鮮やかな色が適しています。原色に近い赤や青、ピンク、紫、緑色などが好ましいです。今回はピンクで作りますが、一つできたらHSBを変更して別の色として使いまわせます。最初は自分の好みの色で作ってみましょう。

背景を黒に

まず背景を黒で塗りつぶし、非表示にしておきます。

ネオンの縁を描く

彩度高めの色を選び、ネオンの線の縁となる部分を書きます。ブラシはピクセルブラシ汎用にあるソフト円です。今回は140pxくらいの太さで、ブラシの3倍の大きさの円を描きました。色は青みがかったピンクにしています。

彩度の高い色で円を描く

発光している部分を描く

同じレイヤーに、ネオンの線の中心で最も明るく光っている部分を追加します。先程のピンクよりも薄くて白に近いピンクを選んで、ひとまわり小さい円を上から描きます。

明るい色で中心を塗る

ブラシで光彩を描く

下にレイヤーを追加し、ネオンの周りのぼんやりとした光を描きます。色は最初に塗ったピンクよりも少しだけ暗くて濃い色を選び、ピクセルブラシの汎用ソフト円 不透明を使って、さっと撫でるような軽い力で周りに色を乗せます。ここでは色が重なりすぎないように注意しましょう。ぼんやりと見えるくらいの濃さで問題ありません。濃くなりすぎてしまう場合は、ブラシの不透明度か、レイヤーの不透明度を下げましょう。

光彩を描く

マルチカラースポイトで色をサンプリングする

ピンチインでアートボードを縮小した状態で、スポイトツールでマルチカラーのアイコンを押して色をサンプリングします。スポイトの範囲の円は動かさずに、アートボードの方を動かすとうまくいきやすいです。光彩も入るように、少し広めの範囲で抽出します。

マルチカラースポイトでサンプリングする

黒い背景の上に描く

ブラシを作るために描いた円は非表示にし、最初に黒で塗りつぶしていた背景を表示させて、ハード円で試し書きします。

黒い背景の上にハード円ブラシで描く

これでブラシは完成です。光彩が不透明に近いと、ネオンらしく見えない場合があります。その時は光彩のレイヤーの不透明度を下げたり、薄くなるように描きなおしてみましょう。

調整レイヤーを追加する

調整レイヤーで描いた線の色を変えてみます。丸が3つ重なったアイコンを押して、「下のレイヤーにクリップ」にチェックを入れ、「色相・彩度」を押します。

調整レイヤーを作成

色相や彩度を変更する

色相を変える

色相やサイドのパラメーターを変更して、描いた線の色を調整します。

ちなみにカラーチップのカラーホイール下にある、HSBのパラメーターを変えると、ブラシそのものの色味を変えることもできます。

今回の作例ではあまり光彩の範囲が広くありませんが、範囲を広くするとよりネオンサインらしくなりそうです。また、光彩が透明に近くふわっとしているほど、より自然なネオンに見えるように思います。

最後に

マルチカラーを使ったブラシで描いたような線は海外の方のアートワークではよく見かけます。日本語で詳しくレクチャーしている記事もありますが、西洋の絵画をイメージした、複雑なタッチを再現するためのものが多い印象でした。ポップなイラストを描く方やデザイナーさんの目にはあまり触れていないかもしれないと思い、今回の記事を書きました。面白い機能があることを知ってもらって、みなさんの表現の幅が広がればいいなと思います。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

リスメガネ
管理人:リスメガネ

北海道在住の新しいもの好きの会社員です。

学生時代、子供向けのプログラミング教室でデザイナーとレッスン講師をしていた経験があります。

このブログでは、プログラミングやデザインの作業過程や、作業の中で発生した困りごとの解決方法を紹介していきます。

最近の記事

  1. 【Googleマップ】マイマップで引いた線を編集する方法

  2. 【Chat GPT】Figmaのプラグイン×ChatGPTに関して

  3. 【Adobe Fresco】ピクセルレイヤーとベクターレイヤーの特徴

TOP